【2025年版】年末大掃除で運気を整えよう!|すぐ使えるお掃除チェックリスト付|良い運気を呼び込もう!

2025.10.05 17:00 - コメント - By 斉藤 あかり

今年も残り3ヶ月。大掃除は「前もって」始めよう  

気づけば2025年も残り3ヶ月。年末って、なぜか気持ちが焦ってしまう期間ですよね…。

大掃除に加えて、お正月の準備や買い出しなどで毎年バタバタしてしまう、という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、年末大掃除を「11月から少しずつ」無理なく進められる方法を、開運の視点も交えながらご紹介します。


 さらに記事の最後には、計画的に進められる チェックリスト付録 もご用意しました。 まずは「どこを」「なぜ」掃除すると良いのかを記事本文でチェックして、付録リストを活用してみてくださいね。


運気まで整えてくれる!?場所別の掃除方法 

人間関係を整える玄関の掃除  

玄関は家の“顔”であり、気の入口。靴や傘が散らかっていると、ご縁やチャンスの流れも滞るとされます。
早めに手をつけやすい場所なので、11月のうちに一度しっかり整えておきましょう。

やっておきたいこと

  • 履いていない靴を処分し、必要な靴だけを残す

  • 靴を磨いて「これからの一歩」にツヤを与える

  • 玄関マットを洗う、または新しくする

👉 清潔な玄関は、人とのつながりを呼び込み、良いご縁を引き寄せると言われています。

新しいチャンスを呼び込む窓とカーテンの掃除  

窓は光や風を運び、外の世界とつながる場所。
曇ったガラスは未来が曇るとも考えられているため、天気の良い日に少しずつ進めるのがおすすめです。

やっておきたいこと

  • 窓ガラスを拭き上げてピカピカに

  • カーテンを洗って明るさを取り戻す

  • サッシのほこりを取り除く

👉 窓を磨くことで光が入り、気持ちも前向きに。チャンスを引き寄せやすくなります。

健康と豊かさを支えるキッチンの掃除

キッチンは健康と金運をつかさどる場所。
12月に入る前に冷蔵庫や食器棚を整理しておくと、年末の買い出しもスムーズになります。

やっておきたいこと

  • 換気扇やコンロの油汚れを落とす

  • 冷蔵庫内を整理し、不要な調味料を処分

  • シンクや排水口を磨いて水の流れを整える


👉 整ったキッチンは健康運と金運を高め、豊かさを呼び込みます。

厄を流す水回りの掃除  

浴室や洗面所、トイレなど水回りは“流れ”を象徴する場所。
一度に全部やろうとすると大変なので、週末ごとに分けて無理なく進めていきましょう。

やっておきたいこと

  • 浴室のカビ取りと換気扇の掃除

  • 洗面所の鏡を磨く

  • トイレを便座・床・壁まで徹底的に清掃


👉 水回りを清めることは、悪運を流し、運気の循環を整える基本です。

家庭運を整える寝室・リビングの掃除  

リビングや寝室は家族が集まる場所。
大掃除の仕上げとして、12月下旬に整えるのがおすすめです。

やっておきたいこと

  • 家具の下や棚のほこりを掃除

  • ベッドや布団を干して、シーツを新しくする

  • テーブルや棚の上を整える


👉 リビングや寝室を整えると、安心感が生まれ、家庭運や直感力が高まりやすくなります。

​付録|年末までにやっておきたい!お掃除チェックリスト

11月から少しずつ取り組めば、年末に慌てず余裕を持って新年を迎えられます。

今回の記事をひと目でわかる 「お掃除チェックリスト」 をご用意しました!


印刷してご家族やパートナーと分担したり、パソコンやスマホに保存して進捗を確認したりと、便利にご活用いただけます。

担当の欄は空白になっているので、一緒に暮らしている人と役割を分け合いながら進めてみましょう。


一つひとつ終わらせてチェックを入れていくと、達成感があるだけでなく、心や空間に新しい風が流れ込みます。

年末の掃除は「古いものを手放し、新しい運気を迎える準備」。ぜひこのリストを活用して、気持ちよく新年を迎えてくださいね。


📎 チェックリストをダウンロード(PNG)


まとめ|「少しずつ進める」ことが最大の開運習慣  

今年も残り3ヶ月。
年末大掃除は「一気にやるもの」ではなく「前もって少しずつ進めるもの」ととらえると、無理なく運気を整えることができます。

👉 今年は余裕を持って、心と家を整え、清々しい気持ちで新しい一年を迎えましょう。

斉藤 あかり

斉藤 あかり

共有する -