
2025年10月から、ふるさと納税を通じてもらえていたポイントや特典の付与が全面的に廃止されます。
これまで寄付額に応じて楽天ポイントやAmazonギフト券などが還元されていましたが、これらは2025年9月30日で終了です。
寄付を検討している人にとっては、今まさに動くタイミングといえるでしょう。
なぜ廃止されるの?
ふるさと納税は「地域を応援する仕組み」として始まりました。
しかし近年は、寄付に伴うポイント競争が過熱し、寄付金の一部がポイント原資として使われる事態に。結果として、自治体が実際に活用できる収入が減ることが問題視されてきました。
9月末までに寄付すると何が違う?

9月30日までに寄付をすれば、次のメリットがあります。
返礼品は通常どおり受け取れる
寄付額に応じたポイントや特典も最後に付与される
税控除はこれまでどおり利用可能(自己負担2,000円で控除)
実質“トリプルでお得”な状況は、2025年9月末までしか体験できません。
還元終了前に選びたい!人気の返礼品

「せっかくなら何を選べばいい?」と迷う人のために、最新の人気傾向からチェックしておきたい返礼品を紹介します。
物価高の影響もあり、お米は定番中の定番。特に「無洗米」がランキングに急浮上。忙しい家庭から支持を集めています。
- 日用品(ティッシュ・トイレットペーパー)
生活必需品の人気が急上昇。「どうせ使うものだから助かる」とリピーターが増えています。
- 牛肉
黒毛和牛の切り落としや焼肉セットは不動の人気。大容量タイプは冷凍保存して少しずつ使えるのが魅力。
- 海鮮・鮭切り身
サーモンや鮭の切り身、うなぎの蒲焼も上位にランクイン。下処理済みの商品は調理がラクで支持されています。
- フルーツ(シャインマスカット・梨・みかん)
季節を感じられるフルーツも根強い人気。特に「シャインマスカット」は高級感があり贈答用にも好まれます。
10月以降はどう変わる?
10月以降も、返礼品と税控除は引き続き利用できます。
ただしポイント還元がなくなるため、「節約効果を最大化したい」という人にとってはメリットが小さくなります。
まとめ|“今だけのお得”を活用するなら9月中に
ふるさと納税のポイント還元は2025年10月で廃止
9月末までに寄付すれば、返礼品+ポイントの両方を受け取れる
人気返礼品は「お米」「日用品」「牛肉」「海鮮」「フルーツ」
税控除はこれからも続くので安心
「やってみようかな」と思っていた人は、このタイミングで寄付を検討してみてはいかがでしょうか。
\\今回ご紹介したような“季節の暮らしの工夫”を、次回もお届けします//
💡 この記事の他にも「季節の暮らしの工夫」や「姫路・西播磨のイベント情報」を、週に1度メールでお届けしています。
※ニックネームとアドレスだけで簡単に登録!いつでも解除できます!