【2025年7月・8月開催】兵庫の夏祭り&花火大会まとめ|姫路・神戸ほか関西の注目イベント 

2025.07.06 09:17 - コメント - By 斉藤 あかり

夏の夜空に咲く花火、地域のにぎわいを感じられる夏まつり——。
今年も兵庫県内では、7月・8月を中心にさまざまな夏イベントが予定されています。

この記事では、家族やカップル、友人との夏の思い出づくりにぴったりな姫路・神戸・西はりまなど兵庫エリアで2025年7月・8月に開催される夏祭り&花火大会を厳選してご紹介。

  2025年7月開催イベント  

 浜坂ふるさと夏祭り花火大会 【7月20日(日) 】  

新温泉町の浜坂県民サンビーチで開催される、地域密着型の夏祭り。夕暮れの海辺で楽しむ打ち上げ花火は、地元ならではの温かさが魅力です。

  • 場所:美方郡新温泉町 「浜坂県民サンビーチ」

  • アクセス:JR浜坂駅から徒歩約15分

  • 打ち上げ数:約3000発

  • 開催時間:20:00~21:00

  • 公式サイト:https://www.hamasaka.com/?cat=19

 第47回 芦屋サマーカーニバル 【7月26日(土) 】  

音楽とシンクロする大迫力の花火ショーが魅力。潮芦屋ビーチで行われ、約10,000発の花火が夜空を華やかに染めます。海辺ならではの開放感も格別です。

  • 場所:芦屋市総合公園・潮芦屋ビーチ

  • アクセス:阪神電鉄芦屋駅から徒歩30分

  • 有料席:事前予約制

  • 開催時間:19:45~20:30(芦屋サマーカーニバル13:00~21:00)

  • 公式サイト芦屋サマーカーニバル

 香住ふるさとまつり海上花火大会 【7月26日(土) 】  

日本海に面した香住浜で行われる、町をあげての夏の一大イベント。約5,000発の海上花火が水面に反射する光景は、まさに絶景です。海上花火+地元グルメの屋台多数!

  • 場所:美方郡香美町 香住浜(しおかぜ香苑)沖合

  • アクセス:JR香住駅から北へ徒歩5分

  • 打ち上げ数:約5,000発

  • 開催時間:20:00~21:00

  • 公式サイト香住ふるさとまつり海上花火大会

  2025年8月開催イベント  

 龍野納涼花火大会(たつの市)  【8月2日(土) 】  

たつの市の夏の風物詩として親しまれている花火大会。和太鼓の演奏とシンクロする音楽花火や、揖保川の水面に映える仕掛け花火が見どころです。


福崎夏まつり花火(福崎町)【8月9日(土)】  

自然に囲まれた田園風景で、「大玉4号」やスターマインが夜空を彩る、地元色豊かな夏の風物詩です。

  • 場所:神崎郡福崎町・福崎町立福崎東中学校グラウンド

  • アクセス:JR播但線「福崎駅」からタクシー約10分(徒歩約40分)

  • 打ち上げ数:約1,000発

  • 開催時間:20:40~21:00(祭りは18:30~21:00)

  • 主催:福崎町地域振興課

※雨天中止の場合:2025年8月10日(日)に順延

山崎納涼夏祭り花火大会(宍粟市)【8月13日(水)】  

山と川に囲まれた自然豊かな環境で、ステージイベントと連動する約1,300発の花火が夜空を染め上げる、宍粟市を代表する夏の風物詩です。

  • 場所:せせらぎ公園多目的広場

  • アクセス:中国自動車道山崎ICから約3分

  • 打ち上げ数:約1,300発

  • 開催時間:花火は20:00~20:30(祭りは15:00~21:00)

  • 主催:山崎納涼夏祭り実行委員会

※小雨決行、荒天時は2025年8月14日(木)20:00~20:30に花火のみ順延

 その他(7/19〜夏休み期間限定)

 姫祭夏花火(姫路セントラルパーク)

姫路セントラルパークの夜を彩るミニ花火イベント。音楽とともに3,000発前後の花火が打ち上がるナイトショーは、子どもにも大人にも大人気!

  • 場所:姫路市 豊富町神谷(セントラルパーク内)

  • アクセス:JR姫路駅から神姫バス(姫路セントラルパーク

  • 開催日:2025年7月19日(土)~9月28日(日)の土日祝、及び8月12日(火)~15日(金)

  • 公式サイトhttps://www.central-park.co.jp/

  夏の花火&祭りを楽しむために

  • 公共交通の利用がおすすめ:駐車場不足や交通規制に備え、最寄駅+徒歩・シャトルバスでの来場が安心

  • 暑さ・熱中症対策を忘れずに:帽子、冷感グッズ、十分な水分補給を。

  • 早めの行動:人気イベントは混雑必至。場所取りや観覧席の確保はお早めに!


兵庫県内には、地域ごとの風景や文化が生きた夏のイベントがたくさんあります!夜空を彩る花火や、お囃子の響きが残る夏祭り。どれも、その土地ならではの魅力を感じられる時間です。

2025年の夏は、ちょっと足をのばして、まだ知らない「地元の夏」を体験してみませんか?

斉藤 あかり

斉藤 あかり

共有する -