幸運を呼び込むリビング作り|ラッキーアイテムの正しい配置と“やってはいけない”NG例 

2025.06.24 18:15 - コメント - By 斉藤 あかり

こんにちは、ココカラマニカ編集担当の斉藤です。

「家をパワースポットにしたい」「運気が上がるインテリアって?」
そんな気持ちから“開運リビング”を目指す方が増えています。

でも実は、アイテムをただ置くだけでは効果は半減!?
「場所」「意味」「組み合わせ」が整ってこそ、本当に運を引き寄せるリビングにすることができるんです!

今回は、ラッキーアイテムの“選び方”と“置く場所の意味”に加えて、配置NGな場所やその理由まで詳しくお届けします。

  ラッキーアイテムの効果と配置の極意    

観葉植物|「気」を整え、停滞を防ぐ  

  • 効果悪い気を吸収し、空気や運気の流れを整える

  • 配置法:テレビの近く(電磁波対策)、リビングの出入口横、東や南の窓辺

  • NG例枯れたまま放置する通路をふさぐような配置にする

  • 工夫:腰高の棚に置くと安心&見栄え◎。


トイレ横やドアの正面に小さなグリーンを配置すると“気の逃げ”を防ぎます✨

ガラス・クリスタルアイテム|光の力で浄化&ご縁を引き寄せる  

  • 効果:太陽光や照明を反射させ、空間の“気”を活性化

  • 配置法:窓辺/鏡の近く/部屋の角(気が滞りやすい場所)

  • NG例ホコリがたまったまま、暗い場所に置くと逆効果に

  • おすすめ:サンキャッチャー(特に西の窓に吊るすと金運◎)


忙しい共働き家庭には「電池式ライト付きのクリスタル」などお手入れが楽なものが人気です。

クッション・ラグで運気カラーを味方に  

  • 金運・家庭運:ベージュ・クリーム・黄色

  • 人間関係運:グリーン・ブルー

  • 恋愛・ご縁運:ピンク・ローズ系

  • ポイント:色味は“ワントーン濃淡”で揃えると調和が取れ、風水的にも◎

  • NG例赤と黒の組み合わせは刺激が強すぎ家庭運を乱すと言われます(特に西側の赤系は注意)

  運気別|“この方角にこれを置くといい”  場所表

方角はリビングの中心からスマホのコンパスでチェック!

 方角
強化される運気アイテム例NGカラー
 東    健康・成長    観葉植物、木製のインテリア    黒、濃いグレー
 南    人気・直感力    クリスタル、明るい照明水色、青
 西    金運・楽しみ運黄色の小物、陶器製の飾り    
 北    信頼・落ち着き    暖色系ラグ、キャンドル強い青系

  ついやってしまいがちなNG配置集

ソファをドアに背を向けて配置している

 → 防御のない状態=「安心感がない」心理が蓄積。壁に背を向けた配置にすると◎

鏡がテレビや他の鏡を映している

  → “気のぶつかり”が起こり、心が落ち着きにくくなることも

テーブルの上に常に書類やリモコンが散乱

 → 家族運・金運をダウンさせる原因に。トレーを使って整えるだけでも◎

  「ちょっとした習慣」も運気を整えるスイッチに  

  • 朝はカーテンと窓を開け、まず“空気の入れ替え”

  • 週に1度は「何もない状態のリビング」をつくってリセット

  • 気分を変えたいときは“方角別にお香やアロマ”を焚くのもおすすめ(東:柑橘系、南:ミント系など)

  一人暮らし・子育て中でもできる!リビング開運アレンジ術  

  • 一人暮らしさん向け:間接照明と鏡を活用。部屋を広く&明るく見せると気の巡りも◎

  • 子育て家庭向け:「見せるおもちゃ収納」を北側に置くと“安心感”につながる

  • 夫婦共働き家庭向け:「帰宅後すぐ目に入る玄関〜リビングの導線」こそ開運ゾーンに!


  まとめ|“見える心地よさ”が、“見えない幸運”を連れてくる  

幸運を呼び込むリビングは、「モノを増やす」よりも「“気”の流れと意味を考える」ことが鍵です。

今日からできる小さな整えから、暮らしの流れを変えていきませんか?

斉藤 あかり

斉藤 あかり

共有する -