みなさんこんにちは!
ココカラマニカ編集担当の斉藤です。
夏のこの時期に困るのが!!そう!!!
お中元。
「この時期、何を贈ればいいの?」
「お中元のタイミングを逃したら、暑中見舞いで挽回できるの?」などなど…
夏のご挨拶には「お中元」と「暑中見舞い」がありますが、使い分けに迷ってしまったり…
今回は、そんなお中元でお困りの方に向けて、2025年版の時期別スケジュールとマナー、TPOに応じた選び方、受け取ったときの返礼まで、お中元とは?贈る目的と基本マナー


暑中見舞いとは?気持ちを伝える季節の挨拶
どちらを選ぶ?目的や関係性で使い分けるコツ

お中元を贈り忘れた!→ 暑中見舞い・残暑見舞いでフォローOK
たとえば…「お中元を送るつもりが、気づいたら7月15日を過ぎてしまっていた…」
→ この場合、7月末〜8月7日頃までなら「暑中御見舞」へ切り替え可能。
→ 立秋を過ぎていたら「残暑御見舞」で贈ればOK!
もらったらどうする?お中元・暑中見舞いの返礼マナー
2025年版|もらって嬉しいお中元ギフト5選
たとえば…「お中元を送るつもりが、気づいたら7月15日を過ぎてしまっていた…」
→ この場合、7月末〜8月7日頃までなら「暑中御見舞」へ切り替え可能。
→ 立秋を過ぎていたら「残暑御見舞」で贈ればOK!

体にやさしい夏の贈り物「揖保乃糸」
→ 毎年人気のそうめん。
涼しげな木箱入りのパッケージなら、見た目の特別感も◎。

クラフトコーラ OFF COLA
グラスセット ギフトセット
→ 夏にうれしい「クラフトコーラ」。甘さ控えめ・スパイス入りなど、健康志向の方や男性にも贈りやすい一本。

果実たっぷりゼリーギフト
→ フルーツをたっぷりと使った、ひんやり涼感ゼリー。冷蔵庫でキンと冷やして、家族で楽しめる夏のデザートは、見た目にも華やか。

発酵調味料のギフトセット
→体にやさしい甘酒や塩麹、だし醤油などの詰め合わせは、料理好きな相手や健康を気づかう方にもぴったり。無添加・国産素材の表記があると安心感もアップ。

スープストック トーキョー 人気 の スープ セット
→ 忙しい日でも温めるだけで楽しめる、やさしい味わいのスープセットは、単身世帯からファミリー層まで大人気。冷凍で長期保存も可能で、贈る側も安心です。ミネストローネやオマール海老のビスクなど、おしゃれなラインナップも魅力。
まとめ|どっちを選ぶかより、“どう伝えるか”が大切
「お中元と暑中見舞い、どちらを贈ればいい?」と悩んだとき、最も大切なのは相手との関係性と、あなたの“伝えたい気持ち”です。
形式やルールも大切ですが、言葉や品物の“選び方”にその人らしさがにじむもの。2025年の夏は、相手を想うご挨拶で、心地よい関係を築いていきましょう。