斉藤です。皆さんは、大人になってから「もう一度学び直したいな」って思ったこと、ありませんか?
私は、ペン講座を受けてみたいなーなんて思ったことがありました。
忙しい毎日の中でも、ふと「新しいことを初めてみたいな」「スキルアップしたない」と感じる瞬間があると思います。
しかし、実際に学び直しを始めるにはなかなか勇気がいることもありますよね。「資格が必要なのかな?」とか「どう始めたらいいんだろう?」と迷うことも多いと思います。
そこで、今回は、大人になってからの学び直しについて、どう始めたらいいのか、そして学び直しによるメリットなどもお伝えします!
学び直し、どうして始めるの?
まず、学び直しをすることで得られる素晴らしいメリットを紹介しますね。
新しい自分に出会える!
学び直すことで、自分のスキルや知識がアップして、「あ、こんなことできるようになった!」という喜びを感じることができます。自分の成長を実感できるのって、本当に嬉しいですよね。仕事でもプライベートでも役立つ
スキルアップは、仕事にもプライベートにも役立ちます。例えば、新しいビジネススキルやITスキルを学べば、転職活動にも役立つし、日々の生活でももっと効率よく物事をこなせるようになります。学びが趣味になる!
資格を取らなくても、新しい知識を得ること自体が楽しい!趣味の延長で学ぶことができれば、負担なく続けられます。

学び直し=資格取得すべき?
「学び直しをしたいけど、資格を取らないと意味がないのでは?」と感じている人、実は結構多いと思いますが、学び直し=資格を取ることではありません。資格を取得しなくても、スキルアップや新しい知識を得ることはできるんです。
もちろん、資格を取ることが目的の一つとしてある場合もありますが、学び直しや、新しいことを学ぶ目的はそれだけではありません。大切なのは、自分の興味や成長のために、資格にこだわらずに学びを得ることです。資格があるとこんな場面で役立つ!
とはいえ、資格を持っていると、確かに便利な場面もあります。たとえば、
転職やキャリアチェンジに有利
専門的な分野に転職したいときや、新しいキャリアを積みたいときには、資格が有利になることがあります。フリーランスや副業の強みになる
資格を持っていれば、仕事を依頼されやすくなったり、より高い報酬を得やすくなります。自信を持てる
資格を取ることで、自分のスキルや知識が証明され、より自信を持って仕事に取り組めるようになります。
おすすめの学び直し
1.プログラミングやWebデザイン
例: 「Progate」や「Udemy」などのオンライン講座
おすすめの資格: Webデザイン技能士、ITパスポート
2.マーケティングやSNS活用法
例: 「Google Digital Garage」や「HubSpot Academy」の無料講座
おすすめの資格: マーケティング検定、SNSエキスパート認定


3.心理学やコミュニケーションスキル
人間関係や仕事の対人スキルを向上させたいと思ったら、心理学やコミュニケーション技術を学ぶのも一つの手。相手の気持ちを理解する力や、効果的なコミュニケーションを取るための方法は、日常生活にも役立ちます。
例: 「心理学入門」や「コミュニケーションスキル向上」のオンラインコース
おすすめの資格: 心理カウンセラー、コミュニケーションアドバイザー
4.語学学習
英会話や中国語、フランス語など、語学を学ぶのも楽しくて有意義な学び直しです。最近はオンラインの語学学習アプリや、動画を使ったレッスンが充実しており、気軽に始められます。
5.料理やお菓子作り
学び直し、どう始める?
学び直しを始めるにはどうすれば良いのでしょうか?簡単に始められる方法を紹介します!
学びたいことをリストアップ
まずは、自分が学びたい分野を考えてみましょう。例えば、仕事で使えるスキルや趣味としてやりたいことをリストにしてみてください。
学び方を選ぶ
オンラインで学べるコースや、夜間に通える学校、専門学校など、選択肢はたくさんあります。自分の生活スタイルに合った方法を選びましょう。
目標を小さく設定する
大きな目標を掲げても、続けるのが大変になりがち。小さな目標を立てて、毎日少しずつ進めると、気づいたときに大きな成果を感じられるはずです。
楽しんで続ける!
学び直しは楽しむことが一番大事!無理なく続けるために、自分がワクワクする方法で学ぶことを心がけましょう。
大人になってからの学び直しは、年齢に関係なく誰でも始められることです。資格が必須ではなく、自分のペースで学べることが魅力。学んだ知識やスキルは、仕事にも日常生活にも大いに活かせます。
もし、今学びたいことがあるなら、まずは小さな一歩を踏み出してみませんか?自分の可能性を広げるために、楽しく学び直しを始めてみましょう!