こんにちは!姫路市にお住まいの皆さんも、これから住みたい!という方も必見!
●子育て支援
まず、子育て支援の一環として、「わくわくチャイルド」という姫路市子育て支援情報サイトがあります。(https://www.city.himeji.lg.jp/waku2child/)
姫路市が運営するこのサイトでは、子育てにまつわる情報が数多く掲載されており、子育て支援制度やサービスについて、
また夜間の急病などのQ&A、そして子どもと一緒に行けるイベントなども随時更新されていて、とても便利なサイトです。
是非ご活用ください。
●移住支援
姫路市の移住支援はこんなものがあります!
■姫路市若者世帯郊外UJIターン補助金・・・
これは姫路市の中でも豊かな自然環境と多様な文化を有する郊外部の対象校区に住民登録等を行った若者世帯に対して、「移住支援金」「子育て支援金」「新幹線通勤助成金」を交付するという支援です!
具体的には以下のような支援が受けられます。
・移住支援金:1世帯につき最大50万円(全員がマイナンバーカードを取得している場合)
・子育て支援金:中学生以下の子ども1人あたり最大150万円(0歳を150万円とし1歳ごとに10万円減額)
・新幹線通勤助成金:月額最大2万円(通勤手当との差額の1/2、最長24か月分)
※UJIとは、Uターン、Iターン、Jターンの総称で、労働者の移住する動きを表す言葉です。
詳しくは姫路市のHPをご覧ください(https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/0000024502.html#index-1-100)
■東京圏からの移住支援金・・・
これは、東京圏から姫路市に移住し、県が認定する中小企業に勤務するなど、一定の要件を満たす者に移住支援金を交付するという支援。
また、就職後の姫路市への移住を前提に、東京圏の大学を卒業する学生の就職を支援するため、就職活動に要した交通費の一部を助成するという支援です。
詳しくは姫路市のHPをご覧ください(https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/0000009951.html)●医療費助成・・・
姫路市では、今年の7月から子どもの医療助成が拡大されました。
■令和6年6月30日までは・・・
・18歳(注1)まで入院費を無償化(所得制限あり)
・多子世帯(注2)の医療費を18歳まで(注1)無償化(所得制限なし)
(注1)18歳の誕生日を経過した後に到来する最初の3月31日までの方
(注2)保護者が3人以上の子どもを養育している世帯
■令和6年7月1日からは・・・・
・18歳までの医療費の自己負担額を所得制限なしで全額助成します。
※18歳に達する日以降の最初の3月31日まで
対象となるのは下記の全ての要件を満たす人となります。
姫路市に住所を有している人
医療保険に加入している人
0歳から18歳(注1)までの人
所得制限はありません。
詳しくは姫路市のHPをご覧ください(https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000026876.html)
●住まいの支援
■住宅取得支援・・・
低額所得の子育て世帯を対象とした家賃低廉化助成事業
住宅確保要配慮者専用賃貸住宅に、所得が低額な子育て世帯が新たに入居する場合に、その家賃負担を軽くするために家賃の減額を行った賃貸人に対して、一定期間、その減額した家賃の一部を助成する。
■空き家紹介支援・・・
姫路市空き家バンク
姫路市内における空き家の流通・利活用を促進するとともに、市内の定住の促進と交流の拡大を図ることを目的に、空き家を売りたい・貸したいと考える所有者が登録した空き家情報を公開し、空き家を利活用したいと考える利用希望者とのマッチングを行う。
●株式会社旭パワーマネジメント・・・・
ここで、少しご紹介!
弊社は姫路市青山にある不動産会社です。「街と人々に新たな価値と未来を創造する」を念頭に、地方に秘められた新たな価値を「パワー」と呼び、それを最大限に生かし未来へ繋ぎ、
人の動きを流動させ地域の活性を図る目的の一環として、積極的に空き家問題にも取り組んでおります。
特に不動産の買取部門には力を入れており、査定も無料で行なっております。
姫路で唯一の不動産相続の相談窓口加盟店!定期的に無料セミナーや個別相談も受付中!