秋の足元づくり、まずはここから
朝晩の涼しさが増す秋は、凹凸感のある編み・やわらかな風合い・深みカラーが映える季節。
ローファー・スニーカー・ブーツに合わせて、靴下とタイツを賢く入れ替えるだけで“秋らしさ”が完成します。
大人の秋にちょうどいい靴下6選(チュチュアンナ)
小物をひとつプラスするだけで、暮らしの雰囲気はぐっと変わります。大きな家具を買い替えなくても、小物を足すだけでおしゃれな部屋づくりが叶います。
レーヨン×シルクのなめらかリブ
ウール混リブ(21cm丈)
綿混メローリブ(13cm丈)
カシミヤ混・直角ヒール×縄柄(13cm丈)
綿混タグ付き・くるぶし丈
ガスシルケット・リブ(16cm丈)
肌寒い日の“味方”|タイツ3選(チュチュアンナ)
小物をひとつプラスするだけで、暮らしの雰囲気はぐっと変わります。大きな家具を買い替えなくても、小物を足すだけでおしゃれな部屋づくりが叶います。
30デニール|上品な透けのカラータイツ
60デニール|“感動のなめらかフィット”

80デニール|“まるで素肌”のフェイクタイツ
失敗しない靴下&タイツの色と素材の選び方|配色レシピ
“色の重心”を足元で整えると、同じ服でもぐっと秋らしく見えます。下の6パターンはそのままマネしやすい基本形です。

1. 黒ローファー × グレーボトム × ボルドー靴下
ほどよい差し色で上品に。トーン控えめなグレーに深い赤を一点、顔まわりの色ともリンクしやすい。
2. ブラウンブーツ × ベージュボトム × チャコール靴下
ワントーンで脚長効果。明るいベージュ→中間ブラウン→濃いチャコールの“下へ向かうグラデ”で引き締め。
3. 白スニーカー × デニム × モスグリーン靴下
カジュアルに秋色を一点投入。白×青の定番に深緑を挟むと、抜け感はそのまま季節感だけプラス。
4. 黒パンプス × ネイビースカート × 黒タイツ(80D)
フォーマル対応の鉄板。ネイビーと黒で色面をまとめ、80Dで透けを抑えて端正に。
5. ローファー × チェック柄靴下 × 無地ボトム
トラッドの主役を足元に。柄は靴下だけに留め、ボトムは無地で受けると品よく映えます。
6. ブーツ × アイボリーケーブル靴下 × ダークボトム
“のぞかせ”で立体感。濃色ボトムとブーツの間に明るいケーブルを1〜2cmだけ見せてメリハリづくり。秋に楽しみたい靴下&タイツ まとめ
素材(リブ・縄柄・ウール/カシミヤ混)、色(深みカラー)、丈の3点を入れ替えるだけで“秋の足元”が完成。
チュチュアンナには、デイリー〜きれいめまで幅広くハマる定番が揃うので、まずは手持ちの靴に合う靴下から。
Tutuanna Online








